店舗暖簾(のれん)・店舗用暖簾製造方法(印染め・引き染めについて)の説明と誂えオーダーは京都の老舗「四季彩」にお任せください。
暖簾 風呂敷暖簾の加工、オーダメイド生産、特注サイズの風呂敷やのれんは京都四季彩までどうぞ。
暖簾 > 風呂敷の包み方アラカルト
古来より物を包むための生活道具として長方に用いられてきた風呂敷。
たった一枚の布が、包むものの形に即して応量自在にその姿を変えます。
四季折々の自然の意匠が美しくほどこされた風呂敷は、
まさに日本人が生み出した見事な生活文化の結晶といえるでしょう。
平包み | 西瓜包み | びん包み | ひっかけ包み | お使い包み |
▲上記ふろしきの写真をクリックすると詳細ページにジャンプします。
・平包み → 詳細はコチラ
風呂敷を結ばないで包む、最もフォーマルな包み方です。まず手前から向こう側にかぶせ、左、右の順にかぶせていきます。最後に向こう側から手前にかぶせ、端を折り込む結び方です。
・西瓜(すいか)包み → 詳細はコチラ
球形のものを包むときに便利です。中央に品物を置き、隣合った端を結びます。一方の結び目にもう一方の結び目をくぐらせて引っ張る包み方です。
・びん包み → 詳細はコチラ
瓶の口から中身が流れ出さないように、瓶を立てた状態で包む方法。瓶を中央において、相対する隅を瓶の上で結びます。残った両端を交差させて、前で結び目を作って終了です。
・お使い包み → 詳細はコチラ
四角い物を包む最も一般的な包み方です。中央に品物を置き、手前と向こう側の隅をかぶせて相対する隅を結びます。このとき、風呂敷の辺を内側に引きこむようにすると品物の形にそって美しく包むことができます。